2004年7月28日(水) 浜頓別〜枝幸:雄武〜紋別〜サロマ〜網走:曇り時々晴れ

朝6時半に起床して7時すぎに朝食を採った。朝から雨で予報はずっと雨となっていた。そのため中頓別の洞窟に行くことを戸惑った。YH近くのクッチャロ湖に行ったが、雨が降り続いていた。車に戻り中頓別へと行こうとしたが、反対方面を進みオホーツク海に出てしまったのでそのまま南下した。依然と雨が降り続き宗谷・稚内では大雨警報、利尻・礼文では大雨注意報とラジオで流れていた。今日の予定はサロマ湖までなので時間的余裕があるため途中の道の駅をよりスタンプを集めることにした。道沿いに千畳岩と書いていたので、国道から横道に入り枝幸町の千畳岩で時間を潰した。外は雨で海岸下まで行けたが波・風があり下りなかった。少し時間を潰し2箇所の道の駅を寄り、日の出岬にある展望台に行った、ここから見る日の出は美しそうだったが、時間は昼のため日の出などは見れる時間ではなかった。雨が上がり辺りは誰もいなくて閑散としていた。昼を過ぎ道の駅「おこっぺ」に辿り着いた。ここは以前名寄本線の駅跡らしく公園とバスタ-ミナルが整備され綺麗な建物だった。昼食をとる場所がなく急いで紋別へ向かった。紋別は去年の冬に来ていて土地勘はある程度持っていた。国道から紋別市内を通り紋別第三埠頭に向かった。第三埠頭がどこか判らずオホーツクタワーがある場所に向かった。近づくにつれて豪華客船「飛鳥」が停泊していた。オホ−ツクいなか博のイベントとして寄港すると事前に調べていて、今日の朝7時に入港し19時に出港する予定fである。船の近くまで行ったが写真を撮るだけで次の目的地へ向かった。紋別沖合いに明日寄港の帆船日本丸が帆を降ろして停泊しているのが見えた。車はサロマ湖近くの道の駅に寄り,この道の駅の裏山(幌岩山)の山頂が「サロマ湖展望台」がある。道の駅で行き方が書かれており先程来た道を戻り左に保育所があるところを左に曲がれば行けるようだった。ゆっくり車を走らせ保育所らしきところを左に見ながら左折した。前方はダート道で前方の山の中へ向かって走ると山中のダート道が続いた。すれ違いが出来ないほどの細い道を上り、対向車が来ないのを祈った。約15分間山道を走り展望台方面の看板が見えここから数分で駐車場に着いた。昨日から朝まで続いた雨で駐車場から木道階段が続き100段ほど上ったところに展望台があった。屋上にあがると視界360度前方にサロマ湖全てが見えた。第一河口堰・第二河口堰も肉眼でうっすら見えて感動した。展望台で一人で見ていると何だか人声が聞こえサラリーマン風・ネクタイ姿の男性2人も見学しにきた。私は駐車場に戻り一台のバンを残し先程来た道とは逆に下りサロマ湖・網走方面の国道に向け下りて行った。山中は一車線のダート道で対向車が来ないのを祈りながら20分ほど掛かり国道に出た。結局展望台では人と会ったが途中の道では車とすれ違わなかったので助かった。国道に出て15時15分を回り今日から旅を一緒に回る東京の旅友達を迎えに網走方面に向かった。本当は今日の宿舎がサロマ湖ユースホステルなのでこのまま行けば早めのチェックインができたが、以前から約束していたため網走に向かった。この旅友達は今年5月に礼文・星観荘で共にした仲間で私の旅の途中から同行したいと言われていたのであった。紋別の道の駅で(13時頃)女満別空港に到着していたため確認の電話をして彼は空港からレンタカーで屈斜路湖畔のコタン温泉に行く予定をしていた。約束が16時網走駅前横のローソンとして私はサロマから能取岬経由で駅前に着いた。予定より20分ほど遅れ到着したが人影が無く電話したが通じなかった。そのとき丁度駅前のマツダレンタカーに車を返していたようで私はローソンでお茶のパンを買って時間を潰すことにした。ローソンで男性が声を掛けてきてその人が友達だった。2ヶ月ぶりで面影も薄かったが何とが思い出しサロマ湖ユースへ行くことにした。カーナビで宿の電話を入力してセットして目的地へ向かった。途中ナビは国道から外れ、常呂町内をとおり再び国道を通った。50分ほどかかり17時10分ごろにユースホステルに到着した。場所は目の前の道の奥にサロマ湖があり左にはキムアネップ岬が見えていた。18時過ぎに夕食が始まるので急いでお風呂に入った。受付では20時まで男性風呂でその後は女性風呂に変わると説明されたが、そのようなことはなかったようで急いで入り、汗だく状態で部屋にいた。部屋の中は風通しが悪く蒸し暑く30度以上はありそうだった。2階の男性部屋から食堂に降り、サロマ湖YH自慢の「ホタテフルコース」の食事が出てきた。見回すと全てがホタテで稚魚のすまし汁から刺身・フライ物まで8品ほどあった。ボリユームはそんなに無いが見栄えが綺麗で夕食代1,000円は安いとも言えた。食事が終わるとセルフサービスで食器を洗い場まで運んだ。洗わなかったが・・・・。暑い部屋に戻ると2名のバイカーが来ていてその人たちは外食をしに外に行った。部屋は暑いので2階で洗濯・クリーニングをセットして、1階の談話室に行った。1階の方が少しは涼しいが、旅友と外に出たら少しは涼しいと思った。風も無く蒸し暑い状態で蚊が沢山いたため数箇所刺され急いで建物に入った。20時過ぎにYH恒例のビンゴゲームがあるといったので約20名弱で行った。景品は5個ほどで大した物は無かったが時間潰しになった。21時を過ぎ旅友に明日の行動を言って22時過ぎには8人部屋に4人で就寝することにした。

← 前日   翌日 →