しまなみ海道・サイクリング
<Part3>
因島大橋(因島側入口)〜生口橋(生口島側入口) 因島の自転車入口に午前9時。 島に降りて、左に行くと西瀬戸自動車道の橋下に島内を走る バス停(因島大橋入口)がある。高速バス乗場も近くにあるようです。 このまま行くと、国道317号で、因島水軍城があったりしますが、 起伏のある道。目の前には、山が見えこちらの方向へは断念。 サイクリングロードは、半時計回りにあるため、 再度橋の自転車入口方向に向かい前進。 すると、すぐに、恐竜がいる公園に。「因島大橋記念公園」。 時間が早かったため、飲食店の開店準備中など、人が居ない場所。 目の前には、ビーチもあり、キャンプもできる場所のようです。 サイクリングロードを走り続け、天気も快晴。 炎天下で休憩場所も無いまま、目の前にローソンが。 店の前には仮設テントが準備されていて、 飲み物を購入後、ひと休み。(09:20-09:30) この辺りから島の内陸を走り、並行して高速道も見え、登り下りが続く。 しばらくすると、目の前に海が見えて、海岸線沿いを走る。 09時58分。 次の橋、生口橋が見えてくる。 橋の下を潜り、自転車入口手前に辿り着く。(10:03) 10:18〜10:24 約5分程で、渡り切る。 因島側からは、左側に自転車専用。 原付2輪車は、右側にあり、分かれている。 写真は、渡り切った際に撮影。 (手前が生口島・向かい側は、向島。) 「生口橋」(いくちばち) 全長 790m 中央径間 490m 形式 3径間連続複合箱桁斜張橋 因島側からの生口橋。 橋を渡っている間に、フェリーが。 (因島・金山行き)赤崎10:22発。 三光汽船 因島(金山港)-生口島(赤崎港)-岩城島(小漕港) 詳しくは、ホームページで。 生口島側に料金所があり、自転車の通行料金50円を払い、橋を降りる。 3分程で、生口島側の自転車入口に到着。 3分程で、生口島の自転車入口に到着。 (10時31分到着) ============================= 因島大橋(因島側入口)〜生口橋(生口島側入口) 所要時間 1時間31分(09:00〜10:31) より大きな地図で しまなみ海道003 を表示 |
--------------------------------------------------
←【前頁】 TOP 【次頁】→